ワタミの宅食ダイレクトは美味しい?実際に食べて本音レビュー!

仕事に家事に毎日バタバタと過ごす中で、ふと気づけばコンビニ弁当や外食ばかりの食生活。栄養バランスも偏っているし、肌荒れや疲れやすさも気になってきました。
でも、仕事が終わって帰りに買い物して一から料理して…なんて正直しんどい。 そんな時に目に入ったのが宅配弁当の広告。 レンジで温めるだけで栄養バランスの整ったごはんが食べられるって、まさに今の私が欲しかったやつ!と思って試してみることにしました。
- INDEX 目次
ワタミの宅食ダイレクトは、冷凍宅配弁当サービスの中でも利用者が多いイメージがある会社のひとつ。大手宅配弁当のクオリティはどんなものか期待が膨らみます!
注文してからお届けまでの流れ
今回は単発で利用するつもりで、ウェブサイトから初回注文の手続きをしました。初めての場合は、会員登録が必須になっていました。

注文から5日ほどで届きました。 10食入れると少し隙間が開くくらいの段ボールで、手紙のようなチラシや案内のパンフレットが一緒に入っていました。

他の会社と違って、袋に入っているのが特徴です。1つあたりの大きさは、縦約17.6cm×横約13.6cm×高さ約2.6cmです。
そして、今回届いたのはこの10メニュー。
メニューはおまかせで決まっていたので、届く前からサイトで確認することができました。肉料理と魚料理がバランスよく届くのでとてもよかったです。
食べてみた感想
鶏の唐揚げ

開けてみると、大きな唐揚げがゴロっと2個。とても食べ応えあって美味しい!
お箸ですっとは切れなかったので食べ辛さもありましたが、大きさ的にはボリューム満点の内容です。私は喜んで食べましたが、高齢者が食べるには少し大きすぎるかも…。
副菜のポテトフライは普通ですが、ジャンキーなおかずも久々に食べると美味しい。
茹でロメインレタスは白だしダレで味付けされていて、少し水っぽく感じました。
ラベルには、しっかりと栄養価の記載もされており、このメニューの栄養価は以下の通り。
栄養価 | |
---|---|
エネルギー | 310kcal |
たんぱく質 | 10.8g |
脂質 | 20.1g |
炭水化物 | 20.7g |
食塩相当量 | 1.2g |
カリウム | 記載なし |
リン | 記載なし |
筑前煮

ラベルに加賀屋総料理長監修の白だしを使用していると表記もあり、かなりこだわりがあるようで期待が高まりました。
実食してみると、なんだか体に優しそうな味付け。具材もかなりゴロっとしていて、味が染みている。食べ応えのある一品でした!
副菜の味もよくて、主菜とも合う!ご飯もどんどんすすみました。
なんだか美味しい煎茶を飲みたくなり、食後にほっと一息する時間を過ごしました。
ラベルには、しっかりと栄養価の記載もされており、このメニューの栄養価は以下の通り。
栄養価 | |
---|---|
エネルギー | 216kcal |
たんぱく質 | 13.1g |
脂質 | 10.5g |
炭水化物 | 17.4g |
食塩相当量 | 1.8g |
カリウム | 記載なし |
リン | 記載なし |
ハンバーグデミグラスソース

温めている段階から良い香りがしたメニュー。
他社のハンバーグに比べてサイズは大きいけど、その分ちょっと薄く平べったい感じがしました。
デミグラスソースは美味しくて、お米がどんどん進み、いつの間にかソースまで完食していました。
付け合わせの野菜はかなり水っぽくてべちょべちょな感じで苦手でした。
副菜のキャベツとベーコンのミルク煮は、結構とろとろだったのでお箸だとちょっと食べにくいですが、味は美味しかったです。マカロニナポリタンはなんとなく安っぽい感じの味でした。
ラベルには、しっかりと栄養価の記載もされており、このメニューの栄養価は以下の通り。
栄養価 | |
---|---|
エネルギー | 278kcal |
たんぱく質 | 12.3g |
脂質 | 19.4g |
炭水化物 | 14.2g |
食塩相当量 | 1.5g |
カリウム | 記載なし |
リン | 記載なし |
まるごと小魚の南蛮だれ

開けるとイワシのような小ぶりの魚が4匹。原材料を見ると、このお魚は”ヨーロピアンスプラット”。後から調べてみると、ヨーロッパ近海で獲れるイワシに近い魚だそう。食べ慣れてないので若干抵抗気味になりながら実食。
味はうーん…なんだか脂っこい感じ…。南蛮漬けのさっぱりしたイメージとはギャップがありました。
副菜の色味もあまり食欲をそそらない感じ…。味はまあまあ美味しいかったですが、見た目をもう少し変えてもらえると嬉しい。
ラベルには、しっかりと栄養価の記載もされており、このメニューの栄養価は以下の通り。
栄養価 | |
---|---|
エネルギー | 234kcal |
たんぱく質 | 10.9g |
脂質 | 13.6g |
炭水化物 | 19.0g |
食塩相当量 | 1.6g |
カリウム | 記載なし |
リン | 記載なし |
サーモンのホワイトソース

規定の時間通りに温めても、まだ冷たかったです。あと、冷めてくると分離してくるのがちょっと残念でした…。
魚は切り身ではなく、一口サイズにカットされたものがゴロッと3つ。食べやすい!味はしっかりしていて美味しかったです。
菜の花と明太子パスタは、明太子の味がしっかり感じられて美味しい。冷凍なのに麺もしっかりしていました。
レンコンとベーコンの和え物はレンコンは硬すぎず、シャキシャキした歯ごたえがあって美味しいです。ベーコンはあまり入ってなかったけど…。
全体的に美味しかったけど、ホワイトソースの温まりにくさが少し気になりました。
ラベルには、しっかりと栄養価の記載もされており、このメニューの栄養価は以下の通り。
栄養価 | |
---|---|
エネルギー | 227kcal |
たんぱく質 | 11.1g |
脂質 | 12.6g |
炭水化物 | 18.7g |
食塩相当量 | 1.8g |
カリウム | 記載なし |
リン | 記載なし |
タラの香草パン粉焼き

トマトソースがかかっていて、味がしっかりしていて美味しい!タラも柔らかくて骨がないので食べやすいです。塩分1.7gと控えめなのに、味が濃いのは嬉しいですね。
ベーコンとブロッコリーの玉子和えは、玉子とベーコンはどこに入ってるの?という印象。ブロッコリーは冷凍だから仕方ないかもしれないけど、少しべちゃっとしてました。
南瓜と枝豆の和風マヨサラダはマヨネーズ感はあまりないけど、南瓜の甘みがしっかり感じられて美味しいです。
全体的に味付けはしっかりしていて美味しかったけど、副菜の食感などが少し気になりました。
ラベルには、しっかりと栄養価の記載もされており、このメニューの栄養価は以下の通り。
栄養価 | |
---|---|
エネルギー | 242kcal |
たんぱく質 | 15.0g |
脂質 | 13.0g |
炭水化物 | 17.8g |
食塩相当量 | 1.7g |
カリウム | 記載なし |
リン | 記載なし |
ポトフ

大きめのソーセージが2本も入っていて、見た目もおいしそう。実食してもパリッとしててジューシーで、本当に美味しい!スープの味もしっかりしているのに、2本もソーセージが入ってて塩分1.2gなのは驚きです。
ご飯にも合うけど、パンを用意してもよかったなあと。
トマトパスタは、マカロニが入ってました!これもトマトの風味がしっかりしていて美味しいです。
カリフラワーのガーリック和えは、ガツンとニンニクが効いてました。ちょっと口に残る感じなので、個人的にはもう少し控えめでもいいかな。
全体的に洋風なまとまりがあって、どれも満足できる内容でした!
ラベルには、しっかりと栄養価の記載もされており、このメニューの栄養価は以下の通り。
栄養価 | |
---|---|
エネルギー | 236kcal |
たんぱく質 | 8.7g |
脂質 | 15.6g |
炭水化物 | 15.9g |
食塩相当量 | 1.8g |
カリウム | 記載なし |
リン | 記載なし |
手ごねつくねと国産ほうれん草 黄身添え

黄身もどきがインパクト大!これは目を引きますね。手ごねつくねとのことですが、黄身の部分が少しへこんでいるあたりが、手作り感があってよかった。
軟骨入りで、コリコリとした食感が楽しくて食べ応えもバッチ!。
味付けは、みりんが強めの甘辛い照り焼きソースで、どこか居酒屋風。お酒好きな旦那さんにはたまらないんじゃないかな。
南瓜とひじきの煮物は、ひじきの存在感が際立っていました。ひじき好きには嬉しいかも。
バンサンスーは初めて聞く名前でしたが、春雨サラダのような甘めの味付けで、箸休めにちょうど良かったです。
ラベルには、しっかりと栄養価の記載もされており、このメニューの栄養価は以下の通り。
栄養価 | |
---|---|
エネルギー | 261kcal |
たんぱく質 | 11.5g |
脂質 | 12.4g |
炭水化物 | 23.8g |
食塩相当量 | 2.3g |
カリウム | 記載なし |
リン | 記載なし |
エビカツ

エビカツは「まるごと」って書いてあったからどんなのかと思ったら、小エビが何個もとイカのすり身でできたカツでした!ボリュームがすごくて、すごく満足感がありました。オリジナルのソースもくどくなくて食べやすい味で美味しかったです。
ナスとブロッコリーのトマト煮は、ラタトゥイユみたいな感じでした。美味しかったけど、ちょっと水っぽいかな?
キャベツとたけのこのサラダはたけのこはどこ?ってくらい存在感がなかったけど、味付けは美味しかったです。
ラベルには、しっかりと栄養価の記載もされており、このメニューの栄養価は以下の通り。
栄養価 | |
---|---|
エネルギー | 235kcal |
たんぱく質 | 10.4g |
脂質 | 12.4g |
炭水化物 | 21.3g |
食塩相当量 | 1.5g |
カリウム | 記載なし |
リン | 記載なし |
利用してわかったメリット・デメリット
メリット
特徴的な袋の包装はすごくコンパクトで便利!縦でも横でも入れることができて、冷凍庫を隙間なくうまく活用して、普段の冷凍物をそんなに調整しなくても保存することができました。ただ、温めた後は水滴で手や机が汚れるのでマイナスポイント。
また、ワタミの宅食ダイレクトのおかずは三菜・五菜とご飯のあり・なしを選択できたり、お肉・お魚のおかずを選べるので、生活状況や食べる量に合わせて都度調整できるのがとても便利!
あとは、
デメリット
メニューは豊富で100種類以上もあるみたいですが、実際に届いた10食の中には、すごく美味しい!と思うものもあれば、正直ちょっと苦手…っていうものもあって、当たり外れがあるかもと思いました。
色々試せるのは良いですが、今回こんな感じだと、他のメニューも同じような感じなのかな?っと、少し心配にもなったりしました。
いかがでしたか?ぜひ宅配弁当選びの参考にしてみてくださいね。
ほかの宅配弁当も気になる方はこちら。